「小学生のうちに身につけたい“学びの姿勢”とは?」  ― 成績だけでなく、将来の伸びにつながる力の育て方。

  • 深江橋校
  • 2025/10/15

こんにちは、アイキャン深江橋校です。

「うちの子、成績はまあまあだけど、自分から勉強する姿勢が身についていない…」
そんな悩みを持つ保護者の方も多いのではないでしょうか。

実は、**小学生のうちに身につける“学びの姿勢”**は、成績だけでなく、将来の伸びにも大きく影響します。


🔹 1. 「自分で考える力」を育てる

小学生のうちは、まず 自分で考える力 を育てることが大切です。

  • 問題の意味を理解してから解く

  • すぐに答えを教えてもらわず、自分で試行錯誤する

  • できないときは、なぜできなかったかを振り返る

こうした習慣が、将来の 応用力・思考力 につながります。
アイキャン深江橋校では、マインクラフトやプログラミングを通して、
「考える・試す・修正する」という体験を楽しみながら学べる環境を整えています。


🔹 2. 「やり抜く力」を身につける

学習の途中であきらめず、最後までやり切る力も小学生のうちに育てたい力です。

  • 問題が難しくても挑戦し続ける

  • できないことは小さく分解して段階的に取り組む

  • 成功体験を少しずつ積み重ねる

この力は、学習だけでなく、将来の仕事や社会生活でも役立つ「自分で成長できる力」になります。


🔹 3. 「学ぶ習慣」を日常に取り入れる

勉強のやる気は一瞬ではなく、日々の習慣の積み重ねで育ちます。

  • 毎日短時間でも机に向かう

  • わからない問題は記録して、翌日に再挑戦

  • できたことはノートにまとめる

こうした学習習慣があると、成績アップだけでなく、学び続ける力も自然に身につきます。


🔹 アイキャン深江橋校で育てる“学びの姿勢”

アイキャンでは、ICT教材と講師の個別サポートで、

  • 自分で考える力

  • やり抜く力

  • 学ぶ習慣

を小学生のうちにしっかり育てます。

また、プログラミング・マインクラフトを通して、
楽しみながら学びの姿勢を身につけることができるのも大きな特徴です。


✅ まとめ

小学生のうちに身につけたい“学びの姿勢”とは、
自分で考える力・やり抜く力・学ぶ習慣の3つです。

深江橋校では、成績アップはもちろん、
将来につながる本当の力を育てる学びを提供しています。

「子どもに学ぶ習慣と自信を身につけさせたい」
という方は、ぜひ無料体験学習にお越しください。

一覧に戻る

まずはお気軽にお問い合わせください

0120-111-469

月〜土 14:00~22:00(日祝日除く)

その他、学習に関するご相談なども
お気軽にお問い合わせください

Copyright © I-CAN all rights reserved.